
事業内容紹介
Service
01 製材業
厳選した原木を、高精度の機械と熟練の技術者によって製材することで、個別のお客様のご要望に応えた製品をお届けしています。
針葉樹、紅葉樹、外材まであらゆる原木の製材も行っています。持込丸太の製材も行います。

ご依頼から
完成までのながれ
1
お問い合わせ・ご相談
お客様のご要望や用途に応じた製材・木材加工について、メールや電話でのご相談を受け付けます。具体的なサイズや製材・加工内容についてヒアリングを行います。
2
素材選定
ご要望に基づき、適切な木材を選定します。国内外の木材から選択可能です。
3
加工設計
指定された寸法や仕様に基づき、加工計画を立案します。必要に応じて図面やサンプルもご用意します。
4
製材加工
高精度の製材設備を使用して、製材を行います。カット、削り、仕上げの各工程を一貫して対応します。
5
品質チェック
完成品がご要望通りに仕上がっているか、厳しい基準で品質検査を実施します。不具合があれば修正対応を行います。
6
配達・配送
木材が損傷しないように丁寧に指定の場所に配達・配送します。
7
アフターフォロー
納品後のフォローとして、木材の取り扱いや保管方法についてのアドバイスを行います。追加の加工や再注文にも対応します。
02 薪の販売
伊藤木材工業では、八女市蒲原の敷地内に薪の自動販売機を設置し、24時間いつでも購入できる便利なサービスを提供しています。
キャンプや暖房用に最適な薪を、手軽にお買い求めいただけます。
軽トラ1台分(約1㎥)のまとめ販売・配達も行っています。


薪の種類

カエデ(広葉樹)
カエデの薪は硬くて、重く、火持ちが良いため、長時間燃やすのに適しており、薪ストーブや暖炉で使用するのに最適です。また、匂い・煙が少なく、調理用に最適な薪でもあります。

ケヤキ(広葉樹)
ケヤキの薪は硬くて重く、火持ちが良いため、長時間燃やすのに適しています。燃焼時に熱を多く発生させるため、暖房用としても優れていますが、着火には時間がかかるため、焚き付け材を使うことをおすすめします。煙が少なく、炭化しやすい特徴もあります。

サクラ(広葉樹)
サクラの薪は燃えると甘い香りがするため焚き火調理や燻製料理に香り付けが楽しめる薪です。そのためクッキングストーブに適しています。

ヒノキ(針葉樹)
ヒノキの薪は軽くて火の付きが良く、燃焼中に爽やかな香りが広がります。火持ちは比較的短めですが、煙が少なく、湿気に強いです。

スギ(針葉樹)
スギの薪は軽くて火付きが良く、香りも楽しめます。火持ちは短めですが、早く温まり、扱いやすいので焚き火やバーベキューに便利です。乾燥させて使うと効率よく燃えます。
薪の価格
薪の種類 | 値段/1束 |
---|---|
杉(スギ) | ¥300 |
檜(ヒノキ) | ¥400 |
欅(ケヤキ) | ¥600 |
楓(カエデ) | ¥600 |
桜(サクラ) | ¥600 |
軽トラの荷台(あおり)1台【約1㎥】 針葉樹 ¥22,000 / 広葉樹 ¥33,000